コロナ対策の犠牲

非常に思いがある案件ですので、書きたいと思います。 小山の県南市場にある老舗仲卸鮮魚店の栃木北洋さんが事業停止しました。 唯一、豊洲市場からの直送で販売していた業者です。 原因はコロナの不公平な対策で借金が増えたことです […]

イノシシ対策について

近年、渡良瀬遊水池そして思川にてイノシシが増殖しております。 10年前には、渡良瀬遊水池には数頭しかおりませんでしたが、現在では1000頭程生息しており、近隣の雑木林に住処を移すイノシシも増え、あちこちで目撃されるように […]

保険料と医療費について

これは国民健康保険料(医療分)限度額の推移です。 2010年は63万円でした。2024年は89万円、2025年は92万円です。保険料の上がり方が異常です。 どう思いますか? なぜ、簡単に保険料が上がるのか。国会ではなく、 […]

自民党への大いなる不満

今の自民党に対して、特に我々働き納税している世代ほど、不満を抱いていると思います。 自民党の議員でも、私のように不満を抱いてる人が大勢おります。 このままでは、自民党は大敗してしまいます。 自民党は本来、外交においては自 […]

政調会にて予算上乗せ(警察関係)

政調会における予算上乗せ〈警察関係〉 1、老朽化した信号の更新の拡充 毎年200基以上更新する必要がありますが、財政当局が150基しか予算を認めないため、財政当局と交渉して50基分予算を確保しました。 ちなみに、栃木県は […]

政調会にて記者会見

県民からの要望が多い身近な事業に対して、自民党政調会から来年度予算の上乗せを知事に要望し、記者会見を行いました。 私は、副会長として、要望を実現するために、1月は毎日県庁に通って具体的な調査、交渉、根回しを行っておりまし […]

賀詞交歓会

先週は毎年恒例の賀詞交歓会を開催致しました。 お忙しい中、大勢の皆様にご参加頂き感謝申し上げます。 このような場だからこそ、久し振りに会う方、また初めて会うことで仕事などに繋がる方、そんな前向きな出会いに喜びを感じて、開 […]

政調会

県庁の仕事始めの今週は毎日登庁し、自民党政調会の副会長として、来年度県予算に向けて自民党の考えを反映させるための取りまとめを行っております。 議会日程がない日は、議員によって栃木県庁での議員の仕事の有無は全く違います。 […]

新年稽古会

3日は恒例の道場のOB会でした。練兵館も今年で50周年になります。 江戸時代末期に江戸3大道場として今の靖国神社の地に斎藤弥九郎先生が創始した練兵館ですが、廃刀令の影響で道場は無くなり、100年の時を経て斎藤弥九郎先生の […]

謹賀新年

明けましておめでとうごさいます。 本年も年越しを、地元泉崎自治会の愛宕神社にて氏子会として奉仕させて頂きました。 風が強く、お焚き上げはできませんでしたが、年越しと同時に祈願ができ、心が清々しく新年を迎えることができまし […]